シトラスリボンプロジェクトを知って拡散 in 栃木

目的: 医療関係者や感染者への誹謗中傷や差別をなくしたい。「自分が感染したら」そんな当事者意識を持ち、子ども達を見守る地域あり、大人は子どもの手本である存在であるという家庭教育を伝えたい。

シトラスリボンinとちぎ
高根沢町の片岡ちはるさん、宇都宮市の小池和典さん壬生町、石川宜伸さんを中心に「シトラスリボンINとちぎ」として facebookの公開グループで開始。感染者への誹謗中傷や居住地域の特定などの居住地域の特定探しに、胸を痛めた那須塩原市内の女性たち5人が、シトラスリボンを通して、家庭、地域、学校(職場)をつなぎ、感染した方、医療従事者、エッセンシャルワーカーに対して誰もが優しい気持ちで過ごせる景色を作りたいと考えた。もし、自分が感染したらと当事者意識を持ちながら子ども達を見守る地域であり、私たち大人は子どもの手本である存在であるという家庭教育を伝えたい。

今後について:
情報発信として、アドタウンポータルサイト「那須ポータルサイトアドタウン」より発信していく。シトラスリボンの作り方も掲載し、動画の作成なども検討している。

リンク先
https://citrus-ribbon.com 【シトラスリボンプロジェクト】
https://www.facebook.com/photo?fbid=1940363422765407&set=gm.592428561678471
【シトラスリボンinとちぎ】

タイトルとURLをコピーしました